育児しながら節約、節約♪~専業ママmarimoの場合~

結婚4年目*育児2年目*1歳児*楽しく*安く*節約*お得*紹介*共有

離乳食・幼児食の節約方法

ずいぶんお久しぶりになってしまいました。

娘は1歳4カ月になりました!早いー!

イヤイヤ期の兆候か、上着を着せようとすると「やぁだー」と言って逃げてしまったりと自己主張が強くなってきました…!これは…まだ序盤とはいえ…心が折れる…!

でも、ご飯を娘一人で食べ切ることができる回数が増えたりと、少し肩の力を抜けられるようになったのはうれしい限りです。

 

さて。

離乳食。

みなさんはどのように準備されていますか?

栄養を整えようと食材を用意するも、どうしても大人だけのときとは違って子どもも食べられる魚を追加で購入したりと、食費が以前より上乗せされてしまいます。

でも栄養の整ったご飯を用意してあげたい…!

 

ほんの気持ち程度かもしれませんが、我が家の離乳食に関する節約方法をご紹介します。

 

①野菜・・・安い時にまとめて購入し、茹でて切った上で大さじ1ずつ小分け冷凍!

 

小分け冷凍に関しては、たくさんの離乳食の本などで紹介されているので実践している方が多いと思います。

我が家は、葉物野菜・にんじん・玉ねぎ・かぼちゃ・大根・トマトあたりは必ず冷凍庫にストックを切らさないよう用意しています。

最近は特に野菜が高いので、お散歩がてらスーパーや畑の直売所で手の届く価格の野菜に出会ったときは、大人用と子ども用を考慮した量を購入してストックしています。

ちなみに…我が家の野菜購入の基本ラインは1点100円です。

もちろん、価格が上がるとどうしてもこのラインを超えることもありますが、基本ラインは100円なので、198円で購入することは今のところないです。

痛みの少ない見切り野菜にもお世話になっています。

トマトは4つ入りで198円~298円くらいを目安にしています。

 

安いときに多めに買って冷凍!これに限ります。

ストックが切れた後にちょうど野菜高騰…とハラハラすることも少なくなっておススメです。

 

②肉・・・特売日に購入。忙しいときはとりあえず冷凍。後日処理して小分け冷凍。

 

こちらもお肉屋さんの特売日にまとめて購入します。

牛肉以外は100gで100円以下が我が家の基本ラインです。

ささみとレバーは100g78円、豚ひき肉は100g89円でよく購入しています。

当日茹でて小分け冷凍するときもありますし、後日解凍して、ハンバーグやつくねを作って冷凍したりとお肉によって変えています。

 

③魚・・・オープン直後が狙い目!オススメはあら身!対面販売!そして値引き商品!

 

我が家の離乳食では、あら身をよく利用しています。最近だと秋鮭・ぶり・メカジキなどです。ものによっては血合いや筋が多かったりするので全てのものには当てはまりませんが、離乳食で使おうとするお魚は骨を取り除いたり、20g以下に分けたりするので、大きい一切れではなく、あら身をまとめて茹でてほぐして冷凍すれば問題ありません。骨だけは要注意ですので、大変ですが頑張って取り除きましょう。オープン直後は新鮮なあら身と出会えるチャンスが多いです。

 

f:id:nico2nico:20180123155409j:plain

 

f:id:nico2nico:20180123155440j:plain

 

f:id:nico2nico:20180123155504j:plain

 

対面販売もオススメです。真あじなど、塩分を気にせず新鮮なお魚を購入できます。お刺身用でお願いするのがベターです。旬の魚が並んでいるので、1尾100円以内を目安にたまに利用しています。

 

値引き商品も痛みを確認して問題なければ購入します。こちらもオープン直後が痛みも最小限でおすすめです。

ただお店によってどの程度で割引をするかは異なるので、子どもに食べさせるのはなぁ…と少しでも思うものは避けてください。大切なお子さんがお腹をこわしてしまっては元も子もありませんので。。。

 

 

④きな粉や胡麻・・・頼れる業務スーパーに思いっきり頼る!

 

野菜と和えたり、ご飯にまぶしたりと、我が家ではきな粉と胡麻が大活躍です!

きな粉は遺伝子組み換えでないカナダ産。胡麻は記載がないので少々不安でしたが、調べてみると日本で使用している胡麻は99.9%が外国産だそうです。

業務スーパーの商品は中国産のものなども含めて、多種多様なので、購入する際には安さに釣られずにご自身の購入ボーダーをもとに購入するのがオススメです。

 

 

6か月手前から始めた離乳食も幼児食へ移行中の我が家。

下処理は時間がかかって大変ですが、娘の昼寝中や就寝後にせっせと作業。

食事の準備は冷凍ストックをいろいろと組み合わせて用意。これは下処理を頑張った分、楽ちんです。

 

オムツを最安で購入できるところはどこか

こんにちは!

今日は4月最初の月曜日。

新年度スタートとして今日から気持ち新たに出勤されたご家族をお持ちの方が多いのではないでしょうか。

marimoは社会人生活を更新していく主人を応援するとともに、退職して2回目の春はなんだか寂しさもほんのり感じました。

専業ママとしてのmarimoの今年度の目標は、外向き育児!です。
寒い日が続いていたこともあり、風邪をひかせてしまったら…と不安が先行して近場のお散歩ばかりだったので、この春からは支援センターや子育てサロン、お友達との再会、地域のイベントなど、娘と一緒にたくさん外へ目を向けて刺激を受けていきたいなと考えています。

もちろんこれまで同様、娘とゆったりじっくり過ごすことのできる内向き育児も引き続き楽しみたいと思います♪

 

■オムツはどこが最安なのか?

出産準備中も育児中も、marimoが一番値段比較していたものがオムツでした。

出産予定の病院でパンパースを使用すると事前に教えてもらっていたので、まずはパンパースを出産前に1パック購入しました。

最初は紫のパンパースを使用し、新生児期が過ぎた頃から緑のパンパース使用中です。

試供品で他のメーカーのものもいくつか試したこともありますが、娘のおむつかぶれも特にないのでそのまま愛用しています。

オムツは本当に日々消費していくものですが、子どものことを思うとケチケチ使いたくない!できる限り安く購入したい!という気持ちは皆さんお持ちだと思います。

 

■オススメは西友ドットコムのSEIYU倉庫館!

marimoの購入条件は3つありました。

①オムツ1枚あたりの値段が安い

②自宅まで宅配してくれる

③送料無料になる注文金額が安い

この条件をすべて満たし、以前西友の実店舗で買い物したこともあって親しみも感じることができたので決めました。

 

ひとつずつ見ていきましょう。

 

 ①オムツ1枚あたりの値段が安い

まずは最安を求めていたので、なによりも1枚あたりの値段が安いことが優先事項。

 

★緑パンパース(新生児用)

ウルトラジャンボ(114枚入)2パックセット

 

税込2,802円⇨1枚あたり12.28円!

 

★緑パンパース(Sサイズ)

ウルトラジャンボ(102枚)2パックセット

 

税込2,802円⇨1枚あたり13.73円!

 

★緑パンパース(Mサイズ、テープ)

ウルトラジャンボ(80枚入)2パックセット

 

 

税込2,802円⇨1枚あたり17.51円!

 

※2017年4月3日時点

 

 ②自宅まで宅配してくれる

そしてオムツは意外に重い!宅急便の方々には申し訳ないですが、自宅まで届けていただけているので本当に助かっています。

 

 ③送料無料になる注文金額が安い

ここが個人的には案外盲点だと思っているのですが、送料無料になる金額の設定はネットスーパーでも様々です。

西友でも、生鮮食品を扱っているネットスーパーは、税抜き6000円から送料無料となっています。

その点、SEIYU倉庫館は税抜き1980円から送料無料となっているのです!!

毎回良心的だなぁ、と有り難く利用させていただいています。

 

ぜひSEIYU倉庫館をオムツ購入の定番にしてみてください♪

下記の紹介用URLからSEIYUドットコムに入会すると、すぐに使える「500円クーポン」がもらえます!

https://www.the-seiyu.com/front/rd/1iyY6u?aff_id=syfrot0001

 

■支払いはウォルマートカードが断然おすすめ!

クレジット支払いでウォルマートカードを利用すると、毎回3%割引されます!

請求書が来た時にささやかな幸せを感じることができますよ(^^)笑

marimoが手続きしたときには、500円キャッシュバックキャンペーン中で、先日まではなんと1000円キャッシュバックだったので、タイミングをみてキャンペーン中に手続きされることをオススメします。 

 1000円…羨ましい…*\(^o^)/*

■ドラッグストアと子ども用品店も日々チェック!

marimoはSEIYU倉庫館を基本の購入場所としていますが、ドラッグストアや子ども用品店でオムツを安売りしている日はアンテナをはってチェックしています(^^)

 

LINEのお友達情報の広告やネット広告、そしてお散歩中の寄り道でチェックしています。

あまり安さを求めすぎてあちこち探して体力を消耗するのも、育児中はなかなか難しいので、片手間にできるチェックのみです。

 

そして、そのときにオススメなのが、SEIYU倉庫館の値段を手元に控えておくこと!です。 

店頭で安売りしている!!と飛びついたところで、1パックあたりの枚数は様々なので、意外に重い買い物をしてまで買うことなかった…ということもあります。

スマホや携帯のメモ機能にちょっと入れておくだけで、冷静に値段の比較ができて後悔がなくおすすめです(^^)

 

 

それでは、新年度が皆さまにとって幸せが降り積もる毎日となりますように(^^)!!

自己紹介

はじめまして!

お得な情報や買い物が大好きなmarimoです。

お得にお買い物ができたときのレシートを眺めることが大好きです!笑

 

2016年夏に第一子となる長女を出産し、子どもの成長スピードについていくことに必死な今日この頃です*\(^o^)/*💦

 

出産前までは銀行に勤めており、資金運用業務と日本銀行との資金決済業務に携わっていました。

出産を機に退職し、現在は専業ママとして家事育児に全力を注いでいます。

 

こちらのブログでは、marimoが育児をしながら日々の生活で見つけた節約ライフを中心に、‘育児あるある’をおりまぜながら綴らせていただこうと思っています。

目標は、このブログを読んでくださった方々と節約情報を共有させていただき、より楽しい節約ライフを実現することです*\(^o^)/*

 

散りも積もれば山となる、節約も積もれば財産となる。

これは、1円玉をコツコツ貯めていつか100万円に!というイメージになりがちかもしれません。

marimoがこのことわざを節約に例えるならば、1円玉をコツコツ貯めるその姿勢と癖、それこそがストレスなく節約ライフを実現することに必要不可欠なものだと考えています。

そんなことわかってるわ!と一蹴されてしまいそうですが笑、自分が初心を忘れないようにここに記させていただきました(^^)

 

のんびり気ままな更新になるかと思いますが、これからどうぞよろしくお願いいたします!